前回の形代縄に 或る黄表紙の中で描かれた「北斎の吊り責め」画ぉぉ持ちしました
その吊り責めゎどぅ見ても『駿河問い』デス
そして描ぃたのゎ間違ぃなく葛飾北斎その人デス
この絵ゎどこの大学も 国会図書館でさぇ未だデジタル公開してぃませんので
今現在目にした事のぁる方ゎ かなり限られた少数しかぃらっしゃらなぃでしょぅ
その吊り責めゎどぅ見ても『駿河問い』なのデスが 物語の文中『駿河問い』との表記ゎ見当たりません
「女は酷い拷問に遭いそれが元で死んで池に捨てられた」とぁるだけデス
江戸時代に『駿河問い』が有ったのか無かったのか ずっと追ってぃますが
こぉぃった形状で吊り上げる拷問が有ったのゎ事実と考ぇるに至りました
が やはり『駿河問い』との言葉(名称)ゎ未だどこからも見つかりません
これにつぃてゎ引き続き多角的に調査してゆくつもりデス
「北斎の吊り責め」のぉ話しぉさせて頂くにぁたって 資料として「異端文藝」もぉ持ちしたのデスが
その中にゎ「吊り責めにされた男が箒杖で打ち据えられる」こぉぃった絵の一部分も掲載されてぃて(北斎のものでゎぁりません)
参加者さまもとても興味ぉ持たれてぃました
今後の形代縄にも 古ぃ雑誌や貴重な資料ぉ出来る限りぉ持ち致します