右ぇ左ぇと
ぐるりぐるりと幾度も回され
そして何遍も
喰ぃ千切られるかのよぅ 強くぉ尻ぉ噛まれたのに
噛み痕ゎたった一つ。。。
「同じ場所噛んだんですかっ!?」(←目の当たりにした形代縄参加者さま)
様々な方向から
史実としての事実として「駿河問」がぁったのかなかったのか 継続して調べてぃます
『異端文藝』の記事中にぁった一枚の挿絵ぉ手掛かりにした捜索ゎ
一つの大きな局面ぉ迎ぇてぃます
途或る黄表紙本の中の挿絵だと分かり
その存在ぉ追ぅのも非常に至難なことでしたが
一般人でも閲覧可能なものぉ
二つの大学、そして国会図書館で何とか発見するものの
肝心の挿絵がどこにも見当たりません
捜索ゎ振り出しに戻ってぃました
そして見つけました
学芸員、司書の許可ぉ戴き コピーも取ってぁります
挿絵の作者ゎ 葛飾北斎デス
更に精査するまで
公開ゎ差し控ぇます
片脚でも両脚でも
足首だけで逆さ吊りにさせられた場合
体幹ゎもちろんですが
特に膝周りの筋肉ゎ絶対に弛めません
姿勢ぉ保ち
その上でふくらはぎと膝関節の負担ぉ少しでも軽減させる為に と
唯一番大きな理由ゎ
ここまできて こんな目にぁって尚
次の展開がぁるかも知れなぃからデス 下されぬままに
ぁれほど酷かった一本鞭の痕も もぅかなり癒ぇてぃます
有る限りのケイン、殴打棒、折檻棒で打ち抜かれた左足内腿の痣ゎ
もちろんまだ残ってゎぃますが
薄っすらしてきた印象デス
それより何より
父がワザと縄ぉ引くので
火傷させられながら同時に出来る擦過傷ゎ治る気配がぁりません
多分この傷痕も
蓮の肌にずっと残ることでしょぅ
(なので絶対に縄ぉ解く時 肌に充てたまま引ぃてゎぃけません)